新卒でドラッグストアに入社したものの、自分のやりたいことと業務内容にズレを感じて…。「もっとお客様に寄り添いたい」「どんな業種でも活かせるスキルを身につけたい」との思いから、転職を決意しました。
フーズアイを選んだ理由は、働く仲間の「人柄」です。面接の場でも話しやすく、入社前に先輩社員が業務内容を詳しく教えてくれて、新しい環境への不安が解消されました。ここで頑張ってみようと思えたんです。
F
相手の声を聞くことで
うまれた“ジャンボ牛串”
- 加工部
- 加工課
フーズアイに入社を決めた理由は?
新しい環境への不安を解消してくれた、社員の人柄
仕事内容を教えてください。
より良い商品を作るための橋渡し役
商品を開発するにあたり、全国にある協力工場とのやりとり・交渉が主な仕事です。当社の営業担当がお客様から聞いた要望をもとに、簡単な試作は社内のテストキッチンで行い、複雑なものは協力工場にお願いしています。「この案件ならこの工場が合いそうだな」と考えながら、試作のスケジュールや価格を調整していきます。
営業と工場の間に立ち、どちらも納得できる落としどころを見つける役割は難しくもあるけれど、その分やりがいも大きいです。
もっとも印象に残っている仕事は
新しい環お客様から一発OK!
インパクト大の牛串を開発
いま取り組んでいる「ジャンボ牛串」の仕事ですね。「インパクトとボリュームのある牛串を作ってほしい」とのご依頼があり、営業担当と協力してサンプル品を作りました。すると、お客様から即OKが出て、そのまま商品化が決まったんです。サイズ、食感、味付け、価格など、さまざまな課題を一発合格できたことがとても嬉しかったです。
フーズアイの魅力を教えてください。
社員同士も、協力工場とも心地よい関係性
社内外で「良い関係性」が築かれているところです。当社は40歳以下の社員が多く、他部署の先輩にも気軽に相談できる環境にいつも助けられています。協力工場の皆さんも話しやすく、また要望も率直に伝えてくださるので、気持ちよく仕事ができています。残業も1~2時間で収まるので、そこも働きやすいポイントだと感じます。
前職の経験はどのように活かされていますか?
ベテラン世代とのコミュニケーションスキル
協力工場の方々は、ほとんどが年上のベテラン職人さんたちです。ドラッグストアでは中高年のお客様と接する機会が多く、そのときの経験がコミュニケーションに役立っていますね。高い加工技術を持つ工場の皆さんあってのフーズアイ。素直で丁寧なやりとりを心がけています!
『私の夢とロマン』
博識な先輩を追いかけ、
自分の手がけた商品を世に出す!
まだまだ新参者なので、もっと食肉加工の知識を深めて、自分が一から開発した商品を販売することが夢です! 私がロマンを感じる存在は、博識な先輩社員。
原料(牛肉)の産地やブランドごとの特徴を完璧に把握していて、「その加工にはこの産地の原料が適しているよ」など、どんな相談にも即座に答えてくれる先輩のようになりたいです。
サーロイン
赤身が多く安価なサーロインを、熟成や油脂注入でやわらかく、食べやすく仕上げる加工はフーズアイの得意分野。先輩社員が工場と根気強く開発した、渾身の商品なんですよ!
プライベートでも先輩と仲良し
先輩と一緒に遊びに出かけることが多いですね。共通の趣味があって、プライベートでも楽しく過ごせる仲間と出会えたのも、フーズアイに入社して良かったことの一つです。